今回は、画像をそのまま使って色鉛筆で描いたようなイラストを作っていきます。
ポイントは、画像の「明るさ・コントラスト」を変更して被写体のフチ色が際立つようにすることです。
写真からつくれる色鉛筆風イラストの作り方
①写真の中の使いたい被写体の背景を削除
被写体を選択ツールで選択し、選択範囲を反転してDeleteでOK
②①の背景に雰囲気のあるノートや用紙の画像を配置
テクスチャでも大丈夫です。
背景があることで、グッと雰囲気がでますよ。
③①で切り抜いた被写体に[明るさ・コントラスト]の効果をかける
明るさもコントラストもまずは100に近い数値にして、被写体のフチ色が際立つようにしてみてください。
※[明るさ・コントラスト]は被写体画像へのみ効果がかかるようにクリッピングマスクをかけましょう。
④被写体のレイヤーのレイヤースタイルを[乗算]にし、③で調整した[明るさ・コントラスト]をお好みで再調整。
最後に、そのレイヤーの不透明度を少し下げて…
完成~!
コメント