写真からイラストちっくにグラフィックが作成できます。
イラストとして使うための輪郭を作るためにも活用しやすいです。
写真をイラストチックにグラフィック作成する方法
①好きな写真の中で、使いたい部分を選択してマスクをかけます。
②①を2階調化して、輪郭が黒くなるように調整します。
調整できたら
メニューバーの選択範囲→色域指定し、黒い部分のみ選択します。
※色域指定では、画像の黒い部分を選択し、選択範囲に入る部分を調整しましょう。
③②を繰り返して選択範囲を変更し、何段階か選択範囲の違うものを別々のレイヤーで作ります。
④③の選択範囲をレイヤーごとに色を変えて塗ると、グラフィックチックなイラストになります。
色は、同じ色を使って明度を変えていくのがおすすめです。
イラストの輪郭として使う場合は、②の2階調化でできるだけ使いたい部分が黒く塗りつぶされるように調整します。
その後、色域指定を使って選択して塗りつぶしましょう。
そうすれば、輪郭だけを抽出することができます。
それを画像として保存し、illustratorでトレースすれば変種できるパスにもなります。
コメント