すぐ使えるテクニック 温かさを感じさせるバナー編【のほほんリラックス雑談付】 どうも、みなとんです。今回は、プレゼントバナーの編集をしていきます! その前に、まずは2分50秒の雑談でリラックスしてくださいね。リラックスした方が、ひらめく力や発想力にい... 2020.11.17 すぐ使えるテクニック心理学のテクニック脳科学のテクニック
すぐ使えるテクニック 「私を見て、注目して!」をかなえるための編集※【のほほん雑談配信中】 どうも、みなとんです。今回(前回は公開後に添付)から、雑談コーナーを作りました。 まずはリラックス。 記事を読んでいただく前に雑談でリラックスしてもらいたいなと思って... 2020.10.28 すぐ使えるテクニック心理学のテクニック脳科学のテクニック
すぐ使えるテクニック 「伝わってほしい」気持ちを前面出ししたデザイン編集のポイント どうも、みなとんです。今回から、ちょっと音声でも説明させてもらおうかと思います。試運転なので、今回からと言いながらすぐに動画は閉店するかもしれませんがまずデザインのことを考える前... 2020.10.14 すぐ使えるテクニック心理学のテクニック
すぐ使えるテクニック デザインでつくる、雰囲気イケメンのお話 <!-- wp:paragraph --> <p>今回は、いい意味で雰囲気イケメンなデザインに近づけるような編集をしてみました。</p> <p>実際のおいしさや雰囲気は大事。<br>でも、まずはそれを伝えるデザインでお客さんにうまく伝わらなければ、どんなに味がよくても雰囲気がよくても実際を味わってもらうことができません。</p> <!-- /wp:paragraph --> 2020.10.05 すぐ使えるテクニック心理学のテクニック脳科学のテクニック色彩テクニック
すぐ使えるテクニック お客さんのミスマッチを防ぐSALEバナーづくり 今回は、すでに完成したデザインをセンス以外の理由から編集していこうと思います。 「このデザインはこうした方がもっと効果だせるんじゃないか?」という視点から私なら、こうするな... 2020.08.06 すぐ使えるテクニック心理学のテクニック脳科学のテクニック色彩テクニック
すぐ使えるテクニック センスにつながる、ゲシュタルトの法則。初心者デザイナーさんが知ってると便利なデザイン原則 センスって何だと思いますか?私は、「デザインを見た人の中で生み出したい気持ちをできるだけ的確に作り出す力」「感覚的に意図した感情を相手の中で作り出す力」だと思います。これまでデザ... 2020.07.04 すぐ使えるテクニックデザインの基本編心理学のテクニック
心理学のテクニック あなたの時間、操作されてるかも? ※この記事は、約3分で読めます。 ★今回は、色で変えられる時間の感じ方のお話★タイトルにあるように、感じる時間は色で変わると言われています。結論からお伝えすると、 ■暖色系... 2019.12.29 心理学のテクニック色彩テクニック
心理学のテクニック ②目を奪う の作り方 この記事は約4分で読めます ★今回は、目を奪う方法のお話★ 前回(①目を奪う の作り方)では、お客さんの目を奪うためには、示差性(他と違うこと)がポイントになるというお話を... 2019.10.16 心理学のテクニック脳科学のテクニック
心理学のテクニック ①目を奪う の作り方 ★今回は、単なる情報を気になる情報とみせる方法のお話★ この記事は約4分で読めます お得な情報、あなたはどうやって知りますか? 検索してお得な情報を得ることもあるかもしれませんが... 2019.10.11 心理学のテクニック脳科学のテクニック
心理学のテクニック 人が嫌いなものから考える ★今回は、見せ方で価格が安く感じるお話★ 10月に入りました! 多くのお店で増税に。 私も9月の波に乗って丁度買い替え時だった家電をゲットしました。 PCも新しく...と迷... 2019.10.01 心理学のテクニック脳科学のテクニック